今の仕事が楽しくない。外回り嫌だぁあ。営業行きたくない。(T_T)自分の性格を活かしてもっと向いてるお仕事につきたいなぁ…。なんて思っているそこのあなたにお聞きします♬自分で自分の性格って理解してますか?
性格って色々とありますよね。いわゆる「明るい、暗い」「騒がしい、大人しい」とか。今回は「根暗」と言われる人に向いているお仕事について書いてみました。
というのも、私が結構根暗でして。(;^_^A
仕事モードになると「シャキーンッ!」となるのですが、終わるとめっちゃ疲れるのです。(+_+)はぁ~。それってかなり辛いんですよね。根暗な人はここで激しく同意してくれますでしょうか。笑
なので、そのような「根暗」に悩む人の参考になればと思います。
根暗が、自分の強みと納得出来て、武器になるようなお仕事につけたら、毎日が楽しくなりますよ。強みが分かると、天職が見つかるようになる。こんな良いことはない~。
これを読んでいる根暗なあなた!ぜひぜひお仕事のヒントにしてください。
根暗ってどういう性格?向いてるお仕事は2種類ある
「根暗」って、ただ見た目から暗い訳ではありません。意味は「根が暗い」です。という事は「見た目は明るく、社交的に見えても、根っこの部分が暗い人」も根暗です。
語源は、タモリさんが「私、実は根が暗いんですよ」と言ったとのこと。
タモリさんは、豊富な知識で色々な人をどんな話題でもお話でき、他人から見て根暗とは思えないですが。人間力がすごいというか、人に対応する力が絶大にあるんでしょうね。
じゃじゃん!ここでキーワード!「人間力」です。
根暗でも、人づきあいが、好き得意、と、嫌い苦手に分かれますよね。
これってとっても大きなポイントです。人嫌いなら、ほんとに誰とも会わずに、部屋の中で一人で出来る作業とか向いてます。工場とかの作業も良いでしょうし、書類をひたすらチェックとかも。
けど、人好きならそのお仕事は苦痛でしょう。
根暗でも、人のお話を聞く傾聴力があれば、カウンセラーやヒーラーとか向いてそうですよね。柔らかく穏やかに癒してくれそうなので、根暗なファンが大勢つきそうです。
内向的でも人が好きなら寄り添う仕事は向いている?
あなたがもし根暗なら。内向的で自分からガンガン行くタイプではないと思います。
けれど全くの一人でいたいタイプか。それとも、人に寄り添うのは苦痛ではない、むしろ役に立ってる感で充実するタイプなのか。
人に寄り添い、悩みを優しく聞いてあげる。共感で相手に信頼してもらう。それって、悩み相談したい人にとっては天使ですよ!
ポジティブな根明な人に相談すると「そんな事悩んでも仕方ないやーん!」で終わってしまう可能性がありますので。(;^_^A それはそれは虚しく悲しい仕打ちってこと!根明な人は気づいていないんです。あぅぅ…。(T_T)
根暗の人の全てが、人づきあいが苦手という訳ではありません。
「独りが好き」なのか「人づきあいが好き得意」「人づきあいが嫌い苦手」なのかで、仕事の種類も大きく変わってきます。
転職もあり?職場に違和感を感じる時は
根が暗いことが原因で、今の職場でお仕事が合わないなぁと感じるならば、「人づきあい」という切り口で、自分の性格とそのお仕事を見直してみてください。その上で違和感を感じるようなら、転職を考えてみても良いかもしれませんね。
では、また~。(^^)/