成功する目標設定の仕方はビジネスにも使える

「ビジネスをするなら起業して、結果や成果を出したい!」「成功して自由な時間と生き方を楽しみたい♪」

最近ではそう考える人が多いですよね。何かしらの結果や成果を出すために、あなたなら何をしますか?

ビジネスするなら、スキルやテクニックを学びたいし起業塾に入ろう!、と行動にするのもよいけれど、ちょっと待ってください!それってホントに成功するのでしょうか。

私も高額の起業塾に入って勉強した経験があります。けれど、だいたい8割の人は挫折してる、結果を出せない、消えていった…、というのを見てきました。汗 起業塾もピンからキリまでありますし、あなたが詐欺まがいの講座や変なのに引っかからないためにも。

世の中にはテクニックやスキルについてたくさんの教材があり、たくさんの人が教えています。 ですが、今の時代は本やYouTubeなど、調べればいくらでもでてきます。

まずはあなたのマインドが大切。というのも何をするにも、マインド8割テクニック2割と考えて取り組むことが成功への道と言っても過言ではないからです。

では!あなたが成功するために、幸せになるために、目標の意味と設定の仕方を考えていきましょう(^O^♪

成功する目標設定 初心者にありがちな失敗3つ

成功するために必要なのが目標設定。ゴールを決めないと、何をどうしたら良いのか迷子になっちゃいますよね。汗 ここでは、ビジネス初心者にありがちな失敗をご紹介しますね。

1・とにかくひたすらトライする!がむしゃらに動いて失敗しまくる!我慢して耐えて根性論で乗り切る!頑張り屋さんにありがちな行動です。頑張りも大切ですが、よほど忍耐強い人でないと、心の糸が切れちゃいます。

2・参考になることを色々と情報を収集しまくる。人に会って、交流会に行って、インターネットであれこれ調べて、気になる投稿にメッセージを送ってお友達を増やす。「人との繋がりで売る」という戦略があれば別ですが、無ければ、無駄に人脈を増やしているだけになりそうです。

3・稼げると言われた投資やMLMなどに手を出し、目先のお金に目がくらむ。この話はあなただけに特別です、とか、このタイミングがチャンスですと言われると、自分にも出来そうだとその気になったり。その都度、頭の中はバラ色♡ハートマークでいっぱいになりますが…。世の中はこんな話に溢れかえって、次から次に出てきては消えてますね。

目標が決まってない時に、必死になり過ぎて行動をすると、集めた情報や人に振り回されて、中身が伴わず結果も出ません。結局は疲れ果てて、気づけば大切なお金を支払って、雑多な人脈が増え、訳の分からない話のカモにされちゃいます。これから新たにビジネスに始めるぞー!と行動開始した人にありがちなので気を付けてくださいね。

私も色々経験ありますよ~。ランチ会で知り合ってその後すぐ電話がかかってきて、着物や補正下着をススメてくるオバサマ達…。信頼できそうな人だな~と思ったら投資まがいをススメられたり。

絶対よいから!と強く言われたら「断ったら悪いなぁ。」と気を遣ったり、「そっか!これはすごい話なんだ!」とコロっと信用したりで、その当時は人モノ金に振り回されっぱなしでした。笑笑

つぎ込んだお金と時間が無駄になった~?(T_T)/~~~ まぁこれもよい経験として、ネタにできますね。!(^^)!

成功する目標設定の仕方 イメージの効果

では、どうすればよいのか。よく言われるのは、「自分のなりたい姿やライフスタイルを、もう成功したものとして頭の中でイメージする」です。自分のセルフイメージをあげるのですね。

イメージするポイントとして、成功できる・成功できないは考えない。まずは、なりたい姿のイメージを固めましょう。イメージが決まらなければ、人生の方向性も決まらない。

どんな洋服を着て、どこに住んで、どんな所で食事をしているのか。仕事やプライベートのライフスタイル、趣味は何をして、旅行に行くならどれくらいの頻度でどこに行ってるのか。

右脳人間になって、理想の姿を思い浮かべてどうでしょう?充実して笑ってる自分が見えてきましたか?その姿がとても「好き・心地良い・快適」で心が躍ってきます?イメージができたなら…、それがあなたの真の姿です。(^O^)/

頭の中でイメージできるなら、それはもう自分自身で「出来る」と答えを出してます。だってできないものは、最初からイメージもできません。

例えば、したことのないスポーツのオリンピック選手で金メダリストになる!とかイメージできますか?船も飛行機も使わず歩いて地球を旅したいと海を渡って歩けますか?それって無理でしょ~?できない事は最初からイメージしません。

目標設定の落とし穴 科学的根拠のウソホント

イメージとは、右脳が優先されると言われています。まだ起きていない肯定的な「作り話」の未来を、できるんだ!と都合よく錯覚し、バラ色の未来を想像してワクワク~♪(^O^)/ 

そして次に、どうすれば実現できるか理論的に考えてくれるのが左脳。成功者は右脳を優先させて、順番として、右脳でイメージを作って、その後で左脳で方法を探して思考行動する。

こうした右脳優先イメージは効果的と言われています。脳科学は世の中で色々な研究テーマとして取り扱われていますが、しかーし!

それを鵜呑みにしてしまうと、解決しない要素もあるんですね。

というのも、脳科学者の中野信子氏は右脳人間・左脳人間というのは、科学的に根拠がないと言われています。↓↓

2010年に報告されたもので、2年間に渡って7歳から29歳まで1,000人以上の被験者の神経活動を観察したという研究があります。7,000以上に脳の領域をわけて、左右脳の機能に個人差、個体差があるのかどうかを解析していく。

すると、機能分化には、個人差がないことがわかりました。つまり、右脳人間とか左脳人間とかいう占い? は科学的には根拠がないということです。こうした類型論的な話はよくされているようなのですが、この研究がダメ押しかもしれませんね。全部否定されてしまったわけです。

出展:中野信子 脳科学者

↓↓↓「右脳神話」はなぜ生まれたか?脳科学者が明かす、“根拠なき科学”が広まるワケhttps://logmi.jp/business/articles/322664

えぇ~!?じゃあ右脳でイメージして、左脳で考えるのは、根拠がないの~?(T_T)、とここで頭が混乱したあなた!ご安心ください♬

先ほどの目標設定してもらった時に、右脳左脳よりも、もっと深くて単純な事をしてもらってるんですよ。それは何かと言うと…。

成功する目標設定の考え方

イメージしてもらった時に、心が躍る「好き・心地よい・快適」を基準にしてもらっていますよね。

ということは、自分にとって「良いと感じる感情」。人の脳は「本能・感情・理性」で成り立っているので、どうしても理性が働きます。特に新しく何かをする時には、慎重にあれこれ考えてしまいませんか?勢いで失敗するのが嫌だ…って気持ちは人間なら当然のことですから。

目標設定する際に、損・得で考えたり、お金のフィルタがかかると、真に自分が求めてる目標に辿り着かない。考え方って思っている以上に大切です。なので、単純かもしれませんが、自分の感情の「好き・心地よい・快適」と感じるのが何かを探してください。

本当に求めているものは「快」なので、それがしっかり分かってこそ、そこからどうやってお金(手段・ツール)に繋がるが考えましょう。

まとめ

今回目標設定についてご説明しました。整理してみると

〇成功する目標設定のコツはマインドが大切。スキルやテクニックは調べれば色々と出てくる。

〇目標設定のよくある失敗3つ

  1. 頑張りすぎて、我慢の限界で心の糸が切れる。
  2. 情報収集しすぎて、人脈を無駄に増やす。
  3. 投資話やMLMなど、お金に目がくらんで手を出す。

〇セルフイメージを上げて、なりたい姿を具体的に想像して「好き・心地よい・快適」な気分を見つける。

〇本当に求めているもの「快」の感情を大切にする。

〇右脳のイメージのウソホントには、科学的根拠がある。

あなたが、何かしたいならまず快い目標を設定してくださいね。その方法と根拠を整理したので、ぜひ参考にしてください!(^_-)-☆